投稿者:ヒゲ もといブッシュ
出撃日:2011年9月1日
メンバー:ブッシュ、ABU
どーも、木金休みのブッシュです。最近,1人で漕ぐことが多いとです・・・
今日も一人かな~、
誰もいないかな~、と思ってたら、ありました車が!!!

・・・しかし、残念ながら、カヤッカーではなく、天理教でBBQしてました・・・
まあ、仕方ないので、気を取り直し、一人で、天理ウェーブ満喫しました。
今日は、一人きりかと思っていたら、来ましたABUです。
いやー、ウェーブインするまで、執拗に追いかけられましたわ!!
おかげで、エディー鬼漕ぎでした。サンキューABU!!!
PS.天理のベストってどれくらいなんすかね? 210cmくらいでウェーブ消えましたが・・・
どなたか知ってたら教えてください┏|_ _|┓

出撃日:2011年9月1日
メンバー:ブッシュ、ABU
どーも、木金休みのブッシュです。最近,1人で漕ぐことが多いとです・・・
今日も一人かな~、
誰もいないかな~、と思ってたら、ありました車が!!!

・・・しかし、残念ながら、カヤッカーではなく、天理教でBBQしてました・・・
まあ、仕方ないので、気を取り直し、一人で、天理ウェーブ満喫しました。
今日は、一人きりかと思っていたら、来ましたABUです。

いやー、ウェーブインするまで、執拗に追いかけられましたわ!!
おかげで、エディー鬼漕ぎでした。サンキューABU!!!
PS.天理のベストってどれくらいなんすかね? 210cmくらいでウェーブ消えましたが・・・
どなたか知ってたら教えてください┏|_ _|┓

▲
by nkc2004
| 2011-09-02 22:18
| 奈良吉野川
投稿者:怪鳥
水位:1.31m(五條)
天気:晴れ後曇り
区間:ボーリング場上~天理教
メンバー:KAZUYO、tomoさん、怪鳥嫁、義弟夫婦、ブッシュ、AZmax、怪鳥(マサゴン)
ある晩、「奈良ヨシに集合せよ!」との指令が!!
そう、NKC最長老のKAZUYOです。KAZUYOからの命令は、「絶対」です。
至急、関西支部長のtomoさんに連絡。
風邪気味な体にもかかわらず、パドル、ヘルメット等の道具の手配から、全ての段取りを調整してもらいました。いや~、ありがたや~。
ブッシュも緊急参戦。みんなのためにブッシュが講習してくれました。

七輪さんからも指導をもらいました。
早く治して、また漕ぎましょう!

ブッシュの指導、非常にタメになります。

いや~、ダウンリバーサイコーですね。それにしても、tomoさん、めちゃくちゃうまくなってました。
ヤナ下で、高角度なカートを決めまくりです。めちゃくちゃ鮮やかでした。
神社下では、マックナスティーっぽい動きまでしてました。

昼食です。

昼食では、ブッシュが、焼きそばを貪り食ってました。まるで、コニーです。
まさに、「腕の細い方」でしたわ。
いや~、それにしても、今回もコニーにドタキャンされましたわ~~。
あいつサイテーですね~。
冬眠から復活の久々のAZmaxです。昨年のSカップ以来ですかね。
また、ナガラで漕ぎましょう!近々では、JFKAの中部大会ですかね~。

さて、皆さんお待ちかねの、久々のなんちゃって新技コーナーです。
まず一つ目は、「雨乞い」。
途中まで、ブラントっぽい動きをしてから、パドルを天に突き上げます。
パドルの高さが高ければ高い程、次の日に雨がふるそうです。
渇水時期には、重宝する技です。
平安時代に、農民がよく、豊作祈願でやっていたそうです。
続いて、「侍ドンキー」!
途中まで、ドンキーっぽい動きをしてから、パドルを刀のように持ち替えて、一撃をくらわす大技です。
戦国時代によく流行ったらしいです。まさに下克上。
しかし、あまりの攻撃力に、時の権力者であった秀吉から禁止令がでたそうです。
注:全部ウソです。(しかし次の日は、大雨でした。「雨乞い」恐るべし!)
いや~、まぁ、とりあえずKAZUYOには喜んでもらえたようで一安心です。
皆さん、ありがとうございました!
・・・だめだー、ブログ大変だ~
水位:1.31m(五條)
天気:晴れ後曇り
区間:ボーリング場上~天理教
メンバー:KAZUYO、tomoさん、怪鳥嫁、義弟夫婦、ブッシュ、AZmax、怪鳥(マサゴン)
ある晩、「奈良ヨシに集合せよ!」との指令が!!
そう、NKC最長老のKAZUYOです。KAZUYOからの命令は、「絶対」です。
至急、関西支部長のtomoさんに連絡。
風邪気味な体にもかかわらず、パドル、ヘルメット等の道具の手配から、全ての段取りを調整してもらいました。いや~、ありがたや~。
ブッシュも緊急参戦。みんなのためにブッシュが講習してくれました。

七輪さんからも指導をもらいました。
早く治して、また漕ぎましょう!

ブッシュの指導、非常にタメになります。

いや~、ダウンリバーサイコーですね。それにしても、tomoさん、めちゃくちゃうまくなってました。
ヤナ下で、高角度なカートを決めまくりです。めちゃくちゃ鮮やかでした。
神社下では、マックナスティーっぽい動きまでしてました。

昼食です。

昼食では、ブッシュが、焼きそばを貪り食ってました。まるで、コニーです。
まさに、「腕の細い方」でしたわ。
いや~、それにしても、今回もコニーにドタキャンされましたわ~~。
あいつサイテーですね~。
冬眠から復活の久々のAZmaxです。昨年のSカップ以来ですかね。
また、ナガラで漕ぎましょう!近々では、JFKAの中部大会ですかね~。

さて、皆さんお待ちかねの、久々のなんちゃって新技コーナーです。
まず一つ目は、「雨乞い」。
途中まで、ブラントっぽい動きをしてから、パドルを天に突き上げます。
パドルの高さが高ければ高い程、次の日に雨がふるそうです。
渇水時期には、重宝する技です。
平安時代に、農民がよく、豊作祈願でやっていたそうです。
続いて、「侍ドンキー」!
途中まで、ドンキーっぽい動きをしてから、パドルを刀のように持ち替えて、一撃をくらわす大技です。
戦国時代によく流行ったらしいです。まさに下克上。
しかし、あまりの攻撃力に、時の権力者であった秀吉から禁止令がでたそうです。
注:全部ウソです。(しかし次の日は、大雨でした。「雨乞い」恐るべし!)
いや~、まぁ、とりあえずKAZUYOには喜んでもらえたようで一安心です。
皆さん、ありがとうございました!
・・・だめだー、ブログ大変だ~
▲
by nkc2004
| 2010-05-23 22:08
| 奈良吉野川
投稿者:怪鳥
1月1日(金)
出撃ポイント: 奈良吉野川
水位: 1.03m(五條)
区間:柴崎~栄山寺
メンバー:花鳥、ブッシュ、ケンボー、怪鳥、
CAPTAIN、ラナパパ(正月により不参加)
子鬼(風邪により急遽不参加)
今年の初漕ぎは、もちろん奈良ヨシです。
元旦に奈良ヨシと、サイコーのスタートがきれました。
今年も良いカヤックライフを満喫したいですね。
まぁ、昨日今日とも、雪もちらつき、強風にも煽られ、最悪のコンディションですが、
NKCの熱い魂は不滅です。
今年の抱負は、NKCメンバーの増員ですね!
今回も残念ながら写真を撮っておりませんので、詳細は花鳥料理2000をご覧ください!
http://sugimuza.exblog.jp/12598393/
1月1日(金)
出撃ポイント: 奈良吉野川
水位: 1.03m(五條)
区間:柴崎~栄山寺
メンバー:花鳥、ブッシュ、ケンボー、怪鳥、
CAPTAIN、ラナパパ(正月により不参加)
子鬼(風邪により急遽不参加)
今年の初漕ぎは、もちろん奈良ヨシです。
元旦に奈良ヨシと、サイコーのスタートがきれました。
今年も良いカヤックライフを満喫したいですね。
まぁ、昨日今日とも、雪もちらつき、強風にも煽られ、最悪のコンディションですが、
NKCの熱い魂は不滅です。
今年の抱負は、NKCメンバーの増員ですね!
今回も残念ながら写真を撮っておりませんので、詳細は花鳥料理2000をご覧ください!
http://sugimuza.exblog.jp/12598393/
▲
by nkc2004
| 2010-01-11 19:53
| 奈良吉野川
投稿者:怪鳥
12月31日(木)
出撃ポイント: 奈良吉野川
水位: 1.03m(五條)
区間:ボーリング場~天理教
メンバー:CAPTAIN、ラナパパ、花鳥、ブッシュ、ケンボー、怪鳥、子鬼(風邪により急遽不参加)
今年最後のカヤックです。
長良川カヤッククラブ(NKC)、「ナガラ」と冠がつくものの、メンバーは関西出身者が多いこともあり、年末年始はいつもここです。そう、まさに原点です。
生まれは奈良ヨシ、育ちは長良川、こんな感じでしょうか。
漕ぎ納めでは、久しぶりのメンバーに会えました。
やはり原点の川には、みんな集まるんでしょう。
最低でも一年に一度は集まれる場所と思うと、サイコーの川ですね。
今回、残念ながら写真を撮っておりませんので、詳細は花鳥料理2000をご覧ください!
http://sugimuza.exblog.jp/12597888/
12月31日(木)
出撃ポイント: 奈良吉野川
水位: 1.03m(五條)
区間:ボーリング場~天理教
メンバー:CAPTAIN、ラナパパ、花鳥、ブッシュ、ケンボー、怪鳥、子鬼(風邪により急遽不参加)
今年最後のカヤックです。
長良川カヤッククラブ(NKC)、「ナガラ」と冠がつくものの、メンバーは関西出身者が多いこともあり、年末年始はいつもここです。そう、まさに原点です。
生まれは奈良ヨシ、育ちは長良川、こんな感じでしょうか。
漕ぎ納めでは、久しぶりのメンバーに会えました。
やはり原点の川には、みんな集まるんでしょう。
最低でも一年に一度は集まれる場所と思うと、サイコーの川ですね。
今回、残念ながら写真を撮っておりませんので、詳細は花鳥料理2000をご覧ください!
http://sugimuza.exblog.jp/12597888/
▲
by nkc2004
| 2009-12-31 19:00
| 奈良吉野川
投稿者:怪鳥
9月21~22日(月・火曜日)
五條:渇水ですわ
メンバー:KAZUYO一派、コニー、怪鳥
NKC最高顧問のKAZUYOから「ナラヨシに集まれ!!」と緊急召集あり。
文句たれる暇もなく、ナラヨシへ。コニーも集合。
どうやら、川初心者の甥っ子兄弟(大学生と高校生)の両名の面倒を見ろ!というものでした。
(恐らく自分が川へ行く口実にしているのでしょう・・・・・)
しかし、最高顧問の命令は絶対です。コニー、HIROYO、怪鳥は絶対の服従を示しています。
面倒を見ることになった初心者の彼らですが、後に天才ということが判明。
準備作業にあたる風景

まずは、沈脱の練習です。

中々筋があります。弟の顔がKAZUYA氏に似ているせいか、雰囲気があります。

兄です。

兄弟で、カヤックとダッキーを乗り換えています。途中の瀬でも果敢に突っ込んでいました。
初めてとは思えないセンスを感じます。

さて、本日初めてカルディアでキャンプです。なかなかいい所ですね。

先日のフランス調査で入手したフォアグラとトリュフです。フォアグラのトリュフ添え。
なんか写真だとグロテスクですね・・・一応、黒いのがトリュフです。めちゃくちゃ高いです。

・・・・・なんか研磨作業の話で盛り上がり、その晩はふけていきました。。。
さて、二日目です。
恒例の飛び込みです。

恒例の立ち漕ぎです。早速インドネシアチームを意識した漕ぎです。

なんと、そのまま瀬に突入!!!

ゴール後、遊び半分で兄にロールを教えたところ、なんと成功しちゃいました。
練習時間たった30分です。・・・・・信じられん!!!天才です。。。。。。。。。。
9月21~22日(月・火曜日)
五條:渇水ですわ
メンバー:KAZUYO一派、コニー、怪鳥
NKC最高顧問のKAZUYOから「ナラヨシに集まれ!!」と緊急召集あり。
文句たれる暇もなく、ナラヨシへ。コニーも集合。
どうやら、川初心者の甥っ子兄弟(大学生と高校生)の両名の面倒を見ろ!というものでした。
(恐らく自分が川へ行く口実にしているのでしょう・・・・・)
しかし、最高顧問の命令は絶対です。コニー、HIROYO、怪鳥は絶対の服従を示しています。
面倒を見ることになった初心者の彼らですが、後に天才ということが判明。
準備作業にあたる風景

まずは、沈脱の練習です。

中々筋があります。弟の顔がKAZUYA氏に似ているせいか、雰囲気があります。

兄です。

兄弟で、カヤックとダッキーを乗り換えています。途中の瀬でも果敢に突っ込んでいました。
初めてとは思えないセンスを感じます。

さて、本日初めてカルディアでキャンプです。なかなかいい所ですね。

先日のフランス調査で入手したフォアグラとトリュフです。フォアグラのトリュフ添え。
なんか写真だとグロテスクですね・・・一応、黒いのがトリュフです。めちゃくちゃ高いです。

・・・・・なんか研磨作業の話で盛り上がり、その晩はふけていきました。。。
さて、二日目です。
恒例の飛び込みです。

恒例の立ち漕ぎです。早速インドネシアチームを意識した漕ぎです。

なんと、そのまま瀬に突入!!!

ゴール後、遊び半分で兄にロールを教えたところ、なんと成功しちゃいました。
練習時間たった30分です。・・・・・信じられん!!!天才です。。。。。。。。。。
▲
by nkc2004
| 2009-09-27 20:56
| 奈良吉野川
投稿者:コニー
出撃日: 5月5日
出撃ポイント: 奈良吉野川
区間: ボーリング場~天理教
流量:五條 0.98m
メンバー:花鳥、怪鳥、怪鳥嫁、KAZUYO、コニー、TOMOさん、AZMax、ケン坊
ケンボーがNKC入会&花鳥さんのキングピンを購入
Tomoさんとは何度か漕いでいるようでしたが、今回NKC主要メンバーと漕いで、
やっとNKC入りが認められたという設定で、DRが始まりました。
誰でも入れるですが。。。

入ってそうそう、やられてます。皆さん演技しすぎっす!

それにしても、ヤナ下、良かったです。何か上手くなった気がします。
気のせいかな、、、

ダウンリバー終わって飯食べに行きました。
今後のNKCについて討論中。。
すでに、今日入会したばかりのケンボーが「九州・四国支部長」
になったそうです。全国展開してる割に人が少ないのは気のせいかな。。

出撃日: 5月5日
出撃ポイント: 奈良吉野川
区間: ボーリング場~天理教
流量:五條 0.98m
メンバー:花鳥、怪鳥、怪鳥嫁、KAZUYO、コニー、TOMOさん、AZMax、ケン坊
ケンボーがNKC入会&花鳥さんのキングピンを購入
Tomoさんとは何度か漕いでいるようでしたが、今回NKC主要メンバーと漕いで、
やっとNKC入りが認められたという設定で、DRが始まりました。
誰でも入れるですが。。。

入ってそうそう、やられてます。皆さん演技しすぎっす!

それにしても、ヤナ下、良かったです。何か上手くなった気がします。
気のせいかな、、、

ダウンリバー終わって飯食べに行きました。
今後のNKCについて討論中。。
すでに、今日入会したばかりのケンボーが「九州・四国支部長」
になったそうです。全国展開してる割に人が少ないのは気のせいかな。。

▲
by nkc2004
| 2009-05-05 22:10
| 奈良吉野川
出撃日:12月30日
出撃ポイント:奈良吉野川(ボーリング場~天理教)
水位:0.94m(五條)
天気:曇り
メンバー:Captain(tomoさん)、花鳥、ラナママ(後輩一号)、駄犬(ラナ)、怪鳥
回送:ラナパパ&川太郎
料理:七輪さん&イマイさん、七輪キッズ(遊び担当)
備考:AZmax(ドタキャン)
昨日に引き続き、本日もナラヨシへ。今日は、2008の漕ぎ納めです。
本日は、花鳥以外にも、NKC関西支部鳥のCaptainとNKC傘下のD&C所属のラナ一家も集まりました。といっても、ダッキー界のカリスマ事、ラナ父は回送にまわっていただきました。
ありがとうございます。
また、NKC関西支部のAZmaxは、ボードで足を痛めたらしく、本日はドタキャンです。
その才能をカヤック一本に絞ってほしいもんですわ。
それ以外にも、川のシェフ事、七輪さんにもお会いできました。お久しぶりです。
今日は、キッズ達と遊ぶとのことで川には参加しませんでしたが、ゴール地点で料理をご馳走になりました。本当にありがとうございました。これも一重に、私のカリスマ性によるものなのでしょう。しかし、NKCへの勧誘は断られました。恐らく、私のカリスマ性が・・・・
さて、いざ川へ!
本日、メンバーに恵まれたおかげで、ニュームーブ「阿修羅」が開発されました。
残念ながら、写真をとっていなかったため、花鳥料理2000をご覧ください。
http://sugimuza.exblog.jp/10137038/
2008年も楽しい川活動ができたのも、皆さんのおかげです。
2009年もより楽しく安全に川活動に努めたいと思います。これからも、いろいろな人達と出会っていくと思いますが、皆さん、何卒よろしくお願い致します。
出撃ポイント:奈良吉野川(ボーリング場~天理教)
水位:0.94m(五條)
天気:曇り
メンバー:Captain(tomoさん)、花鳥、ラナママ(後輩一号)、駄犬(ラナ)、怪鳥
回送:ラナパパ&川太郎
料理:七輪さん&イマイさん、七輪キッズ(遊び担当)
備考:AZmax(ドタキャン)
昨日に引き続き、本日もナラヨシへ。今日は、2008の漕ぎ納めです。
本日は、花鳥以外にも、NKC関西支部鳥のCaptainとNKC傘下のD&C所属のラナ一家も集まりました。といっても、ダッキー界のカリスマ事、ラナ父は回送にまわっていただきました。
ありがとうございます。
また、NKC関西支部のAZmaxは、ボードで足を痛めたらしく、本日はドタキャンです。
その才能をカヤック一本に絞ってほしいもんですわ。
それ以外にも、川のシェフ事、七輪さんにもお会いできました。お久しぶりです。
今日は、キッズ達と遊ぶとのことで川には参加しませんでしたが、ゴール地点で料理をご馳走になりました。本当にありがとうございました。これも一重に、私のカリスマ性によるものなのでしょう。しかし、NKCへの勧誘は断られました。恐らく、私のカリスマ性が・・・・
さて、いざ川へ!
本日、メンバーに恵まれたおかげで、ニュームーブ「阿修羅」が開発されました。
残念ながら、写真をとっていなかったため、花鳥料理2000をご覧ください。
http://sugimuza.exblog.jp/10137038/
2008年も楽しい川活動ができたのも、皆さんのおかげです。
2009年もより楽しく安全に川活動に努めたいと思います。これからも、いろいろな人達と出会っていくと思いますが、皆さん、何卒よろしくお願い致します。
▲
by nkc2004
| 2008-12-30 18:18
| 奈良吉野川
出撃日:12月29日
出撃ポイント:奈良吉野川(ボーリング場~天理教)
水量:0.94m(五条)
天気:曇り
メンバー:花鳥、怪鳥
さて、とうとう年末。年末年始は、いつも関西に帰省するため、
その勢いで奈良吉野へ行って来ました。
本日は、花鳥と怪鳥(私)のダブルチキンコンビです。
まぁ、水は少ないながらも、そこそこキレイで近い場所というのが何よりです。
水が少なく、迫力に欠けるものの、そこは創意工夫で、ある程度は楽しくなります。
ありがたいことに、パートナーは花鳥のため、いろいろな遊びを提供してくれます。
時には、技術的な論議が白熱し、殴り合いの喧嘩になることも(まぁ、微妙にうそ)。。。
まぁ、そんなこんなで久しぶりのナラヨシを満喫します。
道中、以前ナラヨシでダウンリバーをご一緒させていただいたクルクルこと、Iさんに会いました。Iさんは、豆乳を飲みながら、黙々と練習をされています。相変わらずストイックな方で、
非常に話しかけ難いですが、挨拶をさせていただくと、気さくに対応いただけました。
時折見せる笑顔が、ちょっとしたカイロ代わりになり、心暖まります。
渇水と寒さに負けないハード2~3時間ダウンリバーとなりました。
その晩は、マグロ屋で飯を食らい、花鳥親族の家にご厄介になりました。
写真をあんまりとってなかったので、花鳥料理2000をご覧ください。
http://sugimuza.exblog.jp/10136811/
出撃ポイント:奈良吉野川(ボーリング場~天理教)
水量:0.94m(五条)
天気:曇り
メンバー:花鳥、怪鳥
さて、とうとう年末。年末年始は、いつも関西に帰省するため、
その勢いで奈良吉野へ行って来ました。
本日は、花鳥と怪鳥(私)のダブルチキンコンビです。
まぁ、水は少ないながらも、そこそこキレイで近い場所というのが何よりです。
水が少なく、迫力に欠けるものの、そこは創意工夫で、ある程度は楽しくなります。
ありがたいことに、パートナーは花鳥のため、いろいろな遊びを提供してくれます。
時には、技術的な論議が白熱し、殴り合いの喧嘩になることも(まぁ、微妙にうそ)。。。
まぁ、そんなこんなで久しぶりのナラヨシを満喫します。
道中、以前ナラヨシでダウンリバーをご一緒させていただいたクルクルこと、Iさんに会いました。Iさんは、豆乳を飲みながら、黙々と練習をされています。相変わらずストイックな方で、
非常に話しかけ難いですが、挨拶をさせていただくと、気さくに対応いただけました。
時折見せる笑顔が、ちょっとしたカイロ代わりになり、心暖まります。
渇水と寒さに負けないハード2~3時間ダウンリバーとなりました。
その晩は、マグロ屋で飯を食らい、花鳥親族の家にご厄介になりました。
写真をあんまりとってなかったので、花鳥料理2000をご覧ください。
http://sugimuza.exblog.jp/10136811/
▲
by nkc2004
| 2008-12-29 17:42
| 奈良吉野川
出撃ポイント ナラヨシ
水量 五条 1.07m
メンバー:七輪さん、Kさん、Iさん、怪鳥
今週末は、所用で大阪に帰りました。
そこで、少し時間があったのでとりあえず、ナラヨシへ。
事前に七輪さんに連絡したところ、快くご一緒していただけることに。
というか、恐らくこの方は連絡していなくても、たぶん川へ行ってたんでしょうけど・・
・・・・いやいや、快くご一緒していただける、非常に気さくな方です。
漕げるのが午前中だけだったので、9時に集合してダウンリバー開始。
スタート地点で七輪さんのお知り合いのKさんともご一緒させていただき、
道中、またまた七輪さんのお知り合いのIさんともご一緒させていただきました。
しかし、この七輪さんは、非常に顔が広いですね。
それだけ、懐深い方なんだと、しみじみ思いました。
今日は、水量が少なかったのですが、NEWオールスターの感触が掴めたので、非常によかったです。
実は、来週、ひょんな事から中部大会に参戦することになりました。
もちろん、本格的な大会に出るのは、これが初めてです。
最近は、ダッキーやEZGに乗ったりと、NEWオールスターでスポットの練習はほとんどしてません。勝手もわからず、非常に不安な状態だったんで、せめてNEWオールスターの感触だけでも、つかんでおきたかったのです。まぁ、現状では練習したとて、できることは限られています。できることを淡々とやるのみ。逆にわかりやすいですな。
さて、来週はぶっつけ本番で、どうなるか皆目検討がつきませんが、
今後の成長に役立つ何かを掴みとれればと思います。
スタート地点。Kさんの後姿!

七輪さんの勇姿。

ヤナ下

ゴール。ジャクソン集合ですね。

水量 五条 1.07m
メンバー:七輪さん、Kさん、Iさん、怪鳥
今週末は、所用で大阪に帰りました。
そこで、少し時間があったのでとりあえず、ナラヨシへ。
事前に七輪さんに連絡したところ、快くご一緒していただけることに。
というか、恐らくこの方は連絡していなくても、たぶん川へ行ってたんでしょうけど・・
・・・・いやいや、快くご一緒していただける、非常に気さくな方です。
漕げるのが午前中だけだったので、9時に集合してダウンリバー開始。
スタート地点で七輪さんのお知り合いのKさんともご一緒させていただき、
道中、またまた七輪さんのお知り合いのIさんともご一緒させていただきました。
しかし、この七輪さんは、非常に顔が広いですね。
それだけ、懐深い方なんだと、しみじみ思いました。
今日は、水量が少なかったのですが、NEWオールスターの感触が掴めたので、非常によかったです。
実は、来週、ひょんな事から中部大会に参戦することになりました。
もちろん、本格的な大会に出るのは、これが初めてです。
最近は、ダッキーやEZGに乗ったりと、NEWオールスターでスポットの練習はほとんどしてません。勝手もわからず、非常に不安な状態だったんで、せめてNEWオールスターの感触だけでも、つかんでおきたかったのです。まぁ、現状では練習したとて、できることは限られています。できることを淡々とやるのみ。逆にわかりやすいですな。
さて、来週はぶっつけ本番で、どうなるか皆目検討がつきませんが、
今後の成長に役立つ何かを掴みとれればと思います。
スタート地点。Kさんの後姿!

七輪さんの勇姿。

ヤナ下

ゴール。ジャクソン集合ですね。

▲
by nkc2004
| 2008-06-15 21:45
| 奈良吉野川