1
投稿者:コニー
出撃日 10月26日(日)
会場:スケボー
メンバー:AZmax(スパイダーマン)、MORI君、怪鳥、コニー
昨年、何故かビギナーで準優勝になってしまい、今年はエキスパート
絶対なんもできないな~と思って、できればコンノにならないかな~と
思ってたら、スケボーって最近やったことないし!!
スパイダーマンは怪鳥さんがUPしたので、怪鳥殿のライドっす。
自分は一回目全くでしたが、二回目はホールで成功したこと無い
カートホイールが2回も成功してしまいました。
これも、最近マスターした静水カートをやりまっくった結果はあきらかです。
マサゴンさんには感謝しております。
スピリットカップでパフォーマンス大賞を取り損ねたAZmaxとマサゴンさん

負け犬ポーズっす。NKCはスピリットカップ完敗でした。

出撃日 10月26日(日)
会場:スケボー
メンバー:AZmax(スパイダーマン)、MORI君、怪鳥、コニー
昨年、何故かビギナーで準優勝になってしまい、今年はエキスパート
絶対なんもできないな~と思って、できればコンノにならないかな~と
思ってたら、スケボーって最近やったことないし!!
スパイダーマンは怪鳥さんがUPしたので、怪鳥殿のライドっす。
自分は一回目全くでしたが、二回目はホールで成功したこと無い
カートホイールが2回も成功してしまいました。
これも、最近マスターした静水カートをやりまっくった結果はあきらかです。
マサゴンさんには感謝しております。
スピリットカップでパフォーマンス大賞を取り損ねたAZmaxとマサゴンさん

負け犬ポーズっす。NKCはスピリットカップ完敗でした。

▲
by nkc2004
| 2008-10-30 08:32
| 長良川
投稿者:怪鳥
出撃日 10月26日(日)
長良川:-0.23~-0.26m(美濃)
会場:スケボー
メンバー:コニー、AZmax(スパイダーマン)、MORI君、怪鳥
本日、スピリットカップが開催されました。
チョー渇水だった長良川でしたが、前々日の雨で水量が大幅にアップ!
会場は、スケボーになりました。
前日は、コニーとAZmaxと美濃橋に集合して、来るスピリットカップに備えて、
研究会を開催。
ご存知、アホ二人です。

秋ですね。相当涼しくなりました。しかも、美濃橋は、我々3人のみ。寒いです。
トークの内容もお寒い中、AZmaxが初参戦にもかかわらず、仕込みを準備しているという話になり、皆でネタの演出について協議しました。AZmaxと改名しただけあり、カヤックを通じて、人としても成長しているようですね。
さて、開会式です。合わせて40人以上はいたでしょうか。

SPIRIT社長より、挨拶とルール説明です。

愛すべき長良の主や鉄人も参戦です。

さて、改名し、人として、男として、そしてカヤッカーとして成長著しいAZmaxの仕込み風景!
腕から噴出するのは、くもの糸です。まさに、スパイダーマン!
さて、いざ、スパイダーマン本番!
・・・準備が長いと、茶化されてました。。。。また、それで慌てたのか、漕ぐ前のキメのポーズも一回だけ。。。というか、若干、キメのポーズを忘れかけそうな雰囲気もありました。しかし、周りからは、関心の声がポツポツ聞こえてます。
そして、スパイダーマンのマスクしながら、かなり長いサーフィン、そしてエンダー、そしてロール!!そして、マスクが口と鼻に引っ付いて、息苦しくなったAZmax!そして、競技中にもかかわらず、慌ててマスクを脱いで正体をばらしたAZmax!サイコーです。
さて、ビギナー部門の本命、mori君!!

スピン職人化しているmori君のライド!
大会風景!

さて、大会も終わり開会式です。

結果ですが、手堅くビギナー部門に出場したmori君が、見事優勝です!
圧巻のスピンです。mori君、鼻の下伸びてました。
こんなに鼻の下伸びてる人って、初めて見ました。
そして、AZmax!ビギナー部門では惜しくも決勝には残れず!
そして、パフォーマンス部門では、残念ながら3位でした・・・・
その萎れたクモの糸では、大勝まで届くことが出来なかったようです。
昨日のキャンプで描いた夢は、クモを掴む話で終わってしまいました・・・・
まぁ、若干、組織票との噂もちらほらしておりますが、初参戦にして3位は本当に見事です。
何より、パフォーマンスをする男気に、僕達は夢を見させてもらいました。
僕らのヒーローAZmax、ありがとう!!
で、エキスパート部門の、コニー、怪鳥ですが、
コニー>怪鳥という結果に終わりました。
先の長良の大会でも、危うく負けそうになりましたが、今回は本当に負けてしまいました。
コニーのカート見事でした!
コニー、これからはNKCを引張っていってください。
今年、ダッキーの3大大会制覇を成し遂げ、ダッキー界から足を洗う決意をしたのに、
弟子のコニーからカヤック界を追われる立場になってしまいました・・・・
そう、こんな僕に、もう一度だけ、チャンスをください・・・
来週、井田川の大会へ旅立ちます。あのホールにもまれて精進します。
(というか、こんなレベルで、大会出ていいのか?って思いがますます強くなりました・・・)
表彰されるmori君

若干、皆からはブーイングされてました。前々回のイパラッチさんを思い出しました。
表彰されたAZmax

マスクを脱いでも、スパイダーマンにしか見えないAZmax!

AZmax、コニー、そしてmori君、お疲れ様でした。
得るものもあれば、次への課題も見つかったと思います。また、来年出ましょう!!
まぁ、僕も最後の商品くじで、3万円相当のスウィートのヘルメットゲットしたんで、
ある意味、SPIRITカップの最大の勝者かもしれません!!
さて、来週は井田川でがんばってきます。
何ができるとかではなく、3年後の自分のためにがんばってきます!!
皆さん、陰ながら応援よろしくお願いします。
出撃日 10月26日(日)
長良川:-0.23~-0.26m(美濃)
会場:スケボー
メンバー:コニー、AZmax(スパイダーマン)、MORI君、怪鳥
本日、スピリットカップが開催されました。
チョー渇水だった長良川でしたが、前々日の雨で水量が大幅にアップ!
会場は、スケボーになりました。
前日は、コニーとAZmaxと美濃橋に集合して、来るスピリットカップに備えて、
研究会を開催。
ご存知、アホ二人です。

秋ですね。相当涼しくなりました。しかも、美濃橋は、我々3人のみ。寒いです。
トークの内容もお寒い中、AZmaxが初参戦にもかかわらず、仕込みを準備しているという話になり、皆でネタの演出について協議しました。AZmaxと改名しただけあり、カヤックを通じて、人としても成長しているようですね。
さて、開会式です。合わせて40人以上はいたでしょうか。

SPIRIT社長より、挨拶とルール説明です。

愛すべき長良の主や鉄人も参戦です。

さて、改名し、人として、男として、そしてカヤッカーとして成長著しいAZmaxの仕込み風景!
腕から噴出するのは、くもの糸です。まさに、スパイダーマン!
さて、いざ、スパイダーマン本番!
・・・準備が長いと、茶化されてました。。。。また、それで慌てたのか、漕ぐ前のキメのポーズも一回だけ。。。というか、若干、キメのポーズを忘れかけそうな雰囲気もありました。しかし、周りからは、関心の声がポツポツ聞こえてます。
そして、スパイダーマンのマスクしながら、かなり長いサーフィン、そしてエンダー、そしてロール!!そして、マスクが口と鼻に引っ付いて、息苦しくなったAZmax!そして、競技中にもかかわらず、慌ててマスクを脱いで正体をばらしたAZmax!サイコーです。
さて、ビギナー部門の本命、mori君!!

スピン職人化しているmori君のライド!
大会風景!

さて、大会も終わり開会式です。

結果ですが、手堅くビギナー部門に出場したmori君が、見事優勝です!
圧巻のスピンです。mori君、鼻の下伸びてました。
こんなに鼻の下伸びてる人って、初めて見ました。
そして、AZmax!ビギナー部門では惜しくも決勝には残れず!
そして、パフォーマンス部門では、残念ながら3位でした・・・・
その萎れたクモの糸では、大勝まで届くことが出来なかったようです。
昨日のキャンプで描いた夢は、クモを掴む話で終わってしまいました・・・・
まぁ、若干、組織票との噂もちらほらしておりますが、初参戦にして3位は本当に見事です。
何より、パフォーマンスをする男気に、僕達は夢を見させてもらいました。
僕らのヒーローAZmax、ありがとう!!
で、エキスパート部門の、コニー、怪鳥ですが、
コニー>怪鳥という結果に終わりました。
先の長良の大会でも、危うく負けそうになりましたが、今回は本当に負けてしまいました。
コニーのカート見事でした!
コニー、これからはNKCを引張っていってください。
今年、ダッキーの3大大会制覇を成し遂げ、ダッキー界から足を洗う決意をしたのに、
弟子のコニーからカヤック界を追われる立場になってしまいました・・・・
そう、こんな僕に、もう一度だけ、チャンスをください・・・
来週、井田川の大会へ旅立ちます。あのホールにもまれて精進します。
(というか、こんなレベルで、大会出ていいのか?って思いがますます強くなりました・・・)
表彰されるmori君

若干、皆からはブーイングされてました。前々回のイパラッチさんを思い出しました。
表彰されたAZmax

マスクを脱いでも、スパイダーマンにしか見えないAZmax!

AZmax、コニー、そしてmori君、お疲れ様でした。
得るものもあれば、次への課題も見つかったと思います。また、来年出ましょう!!
まぁ、僕も最後の商品くじで、3万円相当のスウィートのヘルメットゲットしたんで、
ある意味、SPIRITカップの最大の勝者かもしれません!!
さて、来週は井田川でがんばってきます。
何ができるとかではなく、3年後の自分のためにがんばってきます!!
皆さん、陰ながら応援よろしくお願いします。
▲
by nkc2004
| 2008-10-26 21:25
| 長良川
投稿者:コニー
出撃日 10月12日(日曜)
長良川:-0.72m(美濃)
コース:三段の瀬
メンバー:Captain、ジャギ(ラナ父)、コニー、怪鳥、花鳥
観戦 :怪鳥嫁、ラナ母、川太郎、ラナ母両親、ラナ
ホワイトウォーターフェステイバル&ラフティングワールドカップ
『スラローム』
まず、コースの下見からです。
長良川にスラロームのコースが
設置されたのはじめて見ました。カヤックで下ってみたいな~と思いつつ、
下見しました。

さすが、王者のシャレコウベteamです。コースの入り方やパドルの
入れるタイミング等念入りに打ち合わせしてました。

今日は皆ダッキー乗るため、花鳥さんほったらかし状態です。
後で落ち合いましょうね!!

一本目、気合入りすぎてしまい、1番ゲート通過に安心し2番ゲートに入る
動きが遅すぎ、失敗。。その後無難にゲート通過しましたが、
2番ゲートのタイムロスが多く、いまいちでした。
2回目のスラローム、一回目イマイチだった2番ゲートいい感じに通過
アップゲートは少し失敗しましたが、大変満足する結果でした。

オーストラリア代表
日本人とは体格が違いますね~。でも日本代表のTEIKEIの方が早いってことは
技術とチームワークも重要な要素ってことでしょうか。

来年はこの二人が、復活しダークホースとなってシャレコウベを、倒してほしいっす。

午後から、ODSSまで明日の下見を兼ねてダウンリバーしました。
円空の瀬で遊ぶ2人、この後沈してしまい、ラナは下流に流れちゃいました。
そこを怪鳥が救出。

出撃日 10月12日(日曜)
長良川:-0.72m(美濃)
コース:三段の瀬
メンバー:Captain、ジャギ(ラナ父)、コニー、怪鳥、花鳥
観戦 :怪鳥嫁、ラナ母、川太郎、ラナ母両親、ラナ
ホワイトウォーターフェステイバル&ラフティングワールドカップ
『スラローム』
まず、コースの下見からです。
長良川にスラロームのコースが
設置されたのはじめて見ました。カヤックで下ってみたいな~と思いつつ、
下見しました。

さすが、王者のシャレコウベteamです。コースの入り方やパドルの
入れるタイミング等念入りに打ち合わせしてました。

今日は皆ダッキー乗るため、花鳥さんほったらかし状態です。
後で落ち合いましょうね!!

一本目、気合入りすぎてしまい、1番ゲート通過に安心し2番ゲートに入る
動きが遅すぎ、失敗。。その後無難にゲート通過しましたが、
2番ゲートのタイムロスが多く、いまいちでした。
2回目のスラローム、一回目イマイチだった2番ゲートいい感じに通過
アップゲートは少し失敗しましたが、大変満足する結果でした。

オーストラリア代表
日本人とは体格が違いますね~。でも日本代表のTEIKEIの方が早いってことは
技術とチームワークも重要な要素ってことでしょうか。

来年はこの二人が、復活しダークホースとなってシャレコウベを、倒してほしいっす。

午後から、ODSSまで明日の下見を兼ねてダウンリバーしました。
円空の瀬で遊ぶ2人、この後沈してしまい、ラナは下流に流れちゃいました。
そこを怪鳥が救出。

▲
by nkc2004
| 2008-10-12 10:57
| 長良川
スラローム動画
日本代表(TEIKEI)
インドネシア代表(A)
インドネシア代表(B)
動画の終わりで、ラフトに立って漕いでます。
日本代表(TEIKEI)
インドネシア代表(A)
インドネシア代表(B)
動画の終わりで、ラフトに立って漕いでます。
▲
by nkc2004
| 2008-10-12 08:25
| 長良川
投稿者:コニー
出撃日 10月11日(土曜)
長良川:-0.70m(美濃)
コース:郡上温泉ホーセン~三段の瀬
メンバー:Captain、ジャギ(ラナ父)、コニー、怪鳥、
観戦 :ラナ母、川太郎、ラナ母両親、ラナ
写真がありましたら、UPします。
ホワイトウォーターフェステイバル&ラフティングワールドカップ一日目
『スプリント』
予選コース:ホーセン郡上温泉下~法伝橋下
ダッキーの大会は3回目になります。最初はダッキーを軽視して参加した
北山川の大会ダッキーを軽視しすぎた為、最初の瀬で速攻沈。
パドルも心も折れ、惨憺たる結果でした。
2回目は今年の天竜川、一日目10km二日目20kmのダウンリバー、
今まで経験したことない距離に、気力と体力そして、フォワードストロークの大切さを
知りました。
今回は急遽Captainに誘われて、この大会に参加することになりました。
今回の目標は自分なりのフォワードストロークを崩さず、大会を乗り切ることです。
と色々考えている間にスタートになりました。
このコース下ったことありませんが、前に乗る自分としては漕ぐのみ、漕ぎに漕いだ結果
Captainの言うとおり、予選2位通過となりました。想定外っす!!

決勝コースは三段の瀬です。
準々決勝、準決勝、と勝ち進み、決勝となってしまいました。
決勝の相手は、いつも漕いでいる、怪鳥さんとラナ父さんこと
シャレコウベteamです。
決勝は2艇同時スタートし早くゴールした方が勝ちです。
なので、相手チームの前に出て進路妨害したり、相手を岩のあるほうに押して
スタックさせたり、ガチンコバトルです。
スタート20m位のところで、差が無い状態で舟同士接触し、そこからは
少しでも相手よりも前に出る為に、相手の舟もパドルも気にせず
漕ぎまくり、パドルがバンバン当たって喧嘩してるみたい!
一段目の瀬のところまでその状態で、シャレコウベチームが前に出ましたが
負けずに、ガンガン漕いでいると、シャレコウベチームが小さなホールで横向きに!!!
はっきり言ってビックリしました。
漕ぐのが一瞬止まってしまいました。
それを見ているうちに体勢を立て直し、前に行かれてしまいました。
そして、そのまま負けてしまいました。
でも、最高に楽しかったです。
怪鳥さんと、ラナ父さんは、横向きの時はマジで焦ったそうです。
ホールのとこで、鬼になってガンガン押しておけば、もしかしたら
沈してて、勝てたかもしれません。
まだまだ、勝ちにこだわれませんでした。
出撃日 10月11日(土曜)
長良川:-0.70m(美濃)
コース:郡上温泉ホーセン~三段の瀬
メンバー:Captain、ジャギ(ラナ父)、コニー、怪鳥、
観戦 :ラナ母、川太郎、ラナ母両親、ラナ
写真がありましたら、UPします。
ホワイトウォーターフェステイバル&ラフティングワールドカップ一日目
『スプリント』
予選コース:ホーセン郡上温泉下~法伝橋下
ダッキーの大会は3回目になります。最初はダッキーを軽視して参加した
北山川の大会ダッキーを軽視しすぎた為、最初の瀬で速攻沈。
パドルも心も折れ、惨憺たる結果でした。
2回目は今年の天竜川、一日目10km二日目20kmのダウンリバー、
今まで経験したことない距離に、気力と体力そして、フォワードストロークの大切さを
知りました。
今回は急遽Captainに誘われて、この大会に参加することになりました。
今回の目標は自分なりのフォワードストロークを崩さず、大会を乗り切ることです。
と色々考えている間にスタートになりました。
このコース下ったことありませんが、前に乗る自分としては漕ぐのみ、漕ぎに漕いだ結果
Captainの言うとおり、予選2位通過となりました。想定外っす!!

決勝コースは三段の瀬です。
準々決勝、準決勝、と勝ち進み、決勝となってしまいました。
決勝の相手は、いつも漕いでいる、怪鳥さんとラナ父さんこと
シャレコウベteamです。
決勝は2艇同時スタートし早くゴールした方が勝ちです。
なので、相手チームの前に出て進路妨害したり、相手を岩のあるほうに押して
スタックさせたり、ガチンコバトルです。
スタート20m位のところで、差が無い状態で舟同士接触し、そこからは
少しでも相手よりも前に出る為に、相手の舟もパドルも気にせず
漕ぎまくり、パドルがバンバン当たって喧嘩してるみたい!
一段目の瀬のところまでその状態で、シャレコウベチームが前に出ましたが
負けずに、ガンガン漕いでいると、シャレコウベチームが小さなホールで横向きに!!!
はっきり言ってビックリしました。
漕ぐのが一瞬止まってしまいました。
それを見ているうちに体勢を立て直し、前に行かれてしまいました。
そして、そのまま負けてしまいました。
でも、最高に楽しかったです。
怪鳥さんと、ラナ父さんは、横向きの時はマジで焦ったそうです。
ホールのとこで、鬼になってガンガン押しておけば、もしかしたら
沈してて、勝てたかもしれません。
まだまだ、勝ちにこだわれませんでした。
▲
by nkc2004
| 2008-10-11 09:16
| 長良川
投稿者:コニー
出撃日 10月5日(日)
長良川:-0.73m(美濃)
コース:ビーチ~ふれあい広場
メンバー:oggyさん、コバチ、コニー、AZmax、怪鳥
今回はoggyさんの連れてきた新人『コバチ』
体操をしていたそうでニックネームも、すぐ決まっちゃいました。
静水ロールは練習したそうですが、ダウンリバーが初めてってことだったので、
艇はディーゼルに決定、コースは無難にビーチから、ふれあい広場にしました。
-70mmを下回ってますので、円空ホールは威力全快!
恐怖との戦いです。怪鳥さんは、大会に備えてガンガン攻めてました。

コバチは三段の瀬をクリアしながら、波を越えていく瞬間が気持ちいいらしく
『最高っすね~』って言っていたら、三段目で波に負けて横を向いてしまい、沈脱。
円空の手前の瀬でも沈脱。でも元気ですね~!

AZmaxも見るたびに、カヤックスキルが上達しておりました。

出撃日 10月5日(日)
長良川:-0.73m(美濃)
コース:ビーチ~ふれあい広場
メンバー:oggyさん、コバチ、コニー、AZmax、怪鳥
今回はoggyさんの連れてきた新人『コバチ』
体操をしていたそうでニックネームも、すぐ決まっちゃいました。
静水ロールは練習したそうですが、ダウンリバーが初めてってことだったので、
艇はディーゼルに決定、コースは無難にビーチから、ふれあい広場にしました。
-70mmを下回ってますので、円空ホールは威力全快!
恐怖との戦いです。怪鳥さんは、大会に備えてガンガン攻めてました。

コバチは三段の瀬をクリアしながら、波を越えていく瞬間が気持ちいいらしく
『最高っすね~』って言っていたら、三段目で波に負けて横を向いてしまい、沈脱。
円空の手前の瀬でも沈脱。でも元気ですね~!

AZmaxも見るたびに、カヤックスキルが上達しておりました。

▲
by nkc2004
| 2008-10-05 22:55
| 長良川
投稿者:怪鳥
出撃日 10月4日(土)
長良川:-0.72m(美濃)
メンバー:世界のmori、コニー、AZmax、怪鳥
体調不良ながら、AZmaxがわざわざ中部に来るとのことなので、重い腰を上げて長良川に駆けつけました。体調不良の原因は、どうやら火曜日に行った木曽川のようですわ。
その点、長良は、キレイでサイコー!!水は少なくとも、キレイが一番!
今日のコースは、来週のWWFとAZmaxのスピリットカップに向けた練習も兼ねて、フレアイからコンノまでの、やや長めのコース。
NKCの蒼い流星です。

今日のドカンは、渇水のためややおとなしい感じです。AZmaxは、果敢に突っ込んでいきます。この調子だと、もっと水があっても突っ込んでそうです。いや~、男子たるもの3日会わずば、なんちゃらと言いますが、すごい成長ぶりですわ。

渇水のために突如出現した中州にて休憩。天気もいいしサイコー!
また、ノーヘル、ノーライジャケのコマーシャルラフトも出現。
いや~、渇水になるといろいろと出現するもんなんですね。

途中の瀞場でフォワードストロークの練習です。
最近の研究のおかげで、なんとなくコツがつかめてきたような・・・気がします。(ほんとか?)

AZmaxも漕ぎます。やはり、カヤックはフォワードが命!

そして、コンノへ集合!mori君、最近ループにはまってます。装着中です。

AZmaxは、初コンノにもかかわらず、アグレッシブに攻めます。
これならスピリットカップも予選通過が期待できそうですね。
その後は、温泉入って、美濃橋でキャンプです。
それにしても冷えてきましたなぁ~。キャンプするにはサイコーの季節です。
肉にむしゃぶりつくアホ二人。

アホ焼きをいじくるアホ二人。

アホです。。

出撃日 10月4日(土)
長良川:-0.72m(美濃)
メンバー:世界のmori、コニー、AZmax、怪鳥
体調不良ながら、AZmaxがわざわざ中部に来るとのことなので、重い腰を上げて長良川に駆けつけました。体調不良の原因は、どうやら火曜日に行った木曽川のようですわ。
その点、長良は、キレイでサイコー!!水は少なくとも、キレイが一番!
今日のコースは、来週のWWFとAZmaxのスピリットカップに向けた練習も兼ねて、フレアイからコンノまでの、やや長めのコース。
NKCの蒼い流星です。

今日のドカンは、渇水のためややおとなしい感じです。AZmaxは、果敢に突っ込んでいきます。この調子だと、もっと水があっても突っ込んでそうです。いや~、男子たるもの3日会わずば、なんちゃらと言いますが、すごい成長ぶりですわ。

渇水のために突如出現した中州にて休憩。天気もいいしサイコー!
また、ノーヘル、ノーライジャケのコマーシャルラフトも出現。
いや~、渇水になるといろいろと出現するもんなんですね。

途中の瀞場でフォワードストロークの練習です。
最近の研究のおかげで、なんとなくコツがつかめてきたような・・・気がします。(ほんとか?)

AZmaxも漕ぎます。やはり、カヤックはフォワードが命!

そして、コンノへ集合!mori君、最近ループにはまってます。装着中です。

AZmaxは、初コンノにもかかわらず、アグレッシブに攻めます。
これならスピリットカップも予選通過が期待できそうですね。
その後は、温泉入って、美濃橋でキャンプです。
それにしても冷えてきましたなぁ~。キャンプするにはサイコーの季節です。
肉にむしゃぶりつくアホ二人。

アホ焼きをいじくるアホ二人。

アホです。。

▲
by nkc2004
| 2008-10-05 22:00
| 長良川
投稿者:怪鳥
出撃日 9月30日(火)
木曽川:1.33m(今渡)
メンバー:世界のmori、怪鳥
本日は、急遽、昼から木曽川に行ってきました。
さすが平日だけあって、集合場所にはほとんど誰もいません。
ちょうどmori君が非番だったので、付き合ってもらうことに。
しかし、天候のせいかめっきり寒くなりましたねぇ~。
あまりの寒さに、Level Sixの長袖ドライに変更してしまいました。
今日は、やや微増。05番は、間違いなく無理です。観音に期待。

フィッティング中のmori君

途中の小さなホールを見つけては、スピンの練習にあけくれました。
スピンって、なんだかんだいって一番むずかしいですわ。
(まぁ、それ以外も全部難しいんですけど・・・)
出来る時もありますが、こうすれば出来るってのが理論的にいまいちよくわからん!
特に、バックサーフィンになった時が一番難しいですね。すぐ後ろ食われます・・・
と、思ってましたが、どっかのブログか誰かに聞いたのか忘れましたが、バックサーフィンの時にはしっかり膝(つまり艇も)をお腹に引き付けるといいとかなんとか。やってみると、スターンが食われにくくなりました。しかも、背中が真直ぐになり姿勢が良くなった気が。
(背中を真直ぐして姿勢をよくしたから、スターンが食われにくくなったのかもしれません)
まぁ、しかし、微増だったため、途中の小さな瀬はなくなってましたわ・・・・

目当ての観音は、ホールとウェーブの中間みたいで、それなりに遊べて楽しかったです。
最近は、コンノが多いため、たまには違うところで遊ぶのもいいもんです。
そうこうしている内に、日が暮れかけてきました。。。。

あ~~、とうとう冬が到来するんですねぇ~。
まぁ、テンションが下がるけど、モチベーションは変わらないから、まぁ、いいかぁ。
出撃日 9月30日(火)
木曽川:1.33m(今渡)
メンバー:世界のmori、怪鳥
本日は、急遽、昼から木曽川に行ってきました。
さすが平日だけあって、集合場所にはほとんど誰もいません。
ちょうどmori君が非番だったので、付き合ってもらうことに。
しかし、天候のせいかめっきり寒くなりましたねぇ~。
あまりの寒さに、Level Sixの長袖ドライに変更してしまいました。
今日は、やや微増。05番は、間違いなく無理です。観音に期待。

フィッティング中のmori君

途中の小さなホールを見つけては、スピンの練習にあけくれました。
スピンって、なんだかんだいって一番むずかしいですわ。
(まぁ、それ以外も全部難しいんですけど・・・)
出来る時もありますが、こうすれば出来るってのが理論的にいまいちよくわからん!
特に、バックサーフィンになった時が一番難しいですね。すぐ後ろ食われます・・・
と、思ってましたが、どっかのブログか誰かに聞いたのか忘れましたが、バックサーフィンの時にはしっかり膝(つまり艇も)をお腹に引き付けるといいとかなんとか。やってみると、スターンが食われにくくなりました。しかも、背中が真直ぐになり姿勢が良くなった気が。
(背中を真直ぐして姿勢をよくしたから、スターンが食われにくくなったのかもしれません)
まぁ、しかし、微増だったため、途中の小さな瀬はなくなってましたわ・・・・

目当ての観音は、ホールとウェーブの中間みたいで、それなりに遊べて楽しかったです。
最近は、コンノが多いため、たまには違うところで遊ぶのもいいもんです。
そうこうしている内に、日が暮れかけてきました。。。。

あ~~、とうとう冬が到来するんですねぇ~。
まぁ、テンションが下がるけど、モチベーションは変わらないから、まぁ、いいかぁ。
▲
by nkc2004
| 2008-10-01 21:39
| 木曽川
1